鈴木病院

お知らせ

5月外来医師の休みカレンダー

5/1(木)の午後診療は産後健診のため大変混雑します。予約のない方は別日での受診にご協力くださいますようお願いいたします。(緊急の方はこの限りではございません)

ゴールデンウィーク中の診療時間について

産婦人科・小児科の診療時間について

安産塾開催について

毎週金曜日11時~(各期20分)妊娠初期・中期・後期の方対象の教室を開催しています。ご予約は東洋医学外来熊谷からお取りください。ご不明な点はお問い合わせください。

2025年3月1日~来院時のお願い /産婦人科・小児科/立ち会い分娩・面会制限について

院内でのマスクの着用・手指消毒をお願いしております。ご不明な点はお問い合わせください。

2025/2/4~来院時のお願い /産婦人科・小児科/立ち会い分娩・面会制限について

院内でのマスクの着用・手指消毒をお願いしております。ご不明な点はお問い合わせください。

4ヵ月・7ヵ月健診、ご主人または実母の入室について

本日2025/2/4より4ヵ月(12週0日~15週6日)に1回、7ヵ月(24週0日~27週6日)に1回、ご主人、又は実母のどちらかおひとりのみ入室できます。*ただし妊婦健診時に限ります。予約制ですので予約を取っていただき、時間に遅れないようご一緒に2階受付までお越しください。

無痛分娩について

2025年4月出産の方より、無痛分娩費用が変更となります。詳細は麻酔科・女性ペインクリニック内科🔳無痛分娩ページ『無痛分娩 スケジュールと費用(2025年4月から)をご参照ください。

心理士によるパパ向け「プレパパワークショップ」のお知らせ

2024年6月より、当院で出産予定のご夫婦を対象に、妊娠出産でおこる女性の心の変化を知り、支え方を考えてもらうための教室を開催します。産後の支援だけでなく、子育てにおけるパパの役割について、当院の心理士が講義を行います。※育児手技指導の教室ではありません。※立ち合い出産希望の方向けの「両親教室」とは異なりますので、ご注意ください。

プラセンタ注射・美容注射について

診療上、同一の目的や病名に対して健康保険を使用した保険診療と健康保険を使用しない自費診療を同一に行うことは混合診療に該当し認められていません。

現在、更年期障害治療中の方は1回の治療につきメルスモン注射1本のみ保険診療でお受けすることが可能となっております。ただし、1回の治療時に2本以上のメルスモン注射を希望される場合、保険適応外となってしまい自費診療でお受けしていただくことになります。また保険診療でメルスモン注射を受けていただく場合、その他の美容注射を併用することも混合診療にあたりますので、このような場合はすべて自費診療となりますことご了承願います。

東洋医学外来

女性漢方内科と鍼灸治療を新設いたしました。月曜・水曜の鍼灸は女性鍼灸師が施術させていただきます。鍼灸外来受診の方は同日に産婦人科の診察・健診はできませんので別日で予約をお取りください。