産後・新生児健診
退院後の健診および診察について。
■健診について
※出産から2週間後頃と1ヶ月後頃にベビーとママ両方とも健診を受けていただきます。
※退院日が延びた方は、この限りではありません。
赤ちゃん
お母さま
生まれた日から2週間
出産日から2週間
生まれた日から1ヶ月
出産日から1ヶ月
■受付時間
受付時間
火・木・土 13:00-15:00
金 8:50-10:30
■持ちもの
診察券、母子手帳(住所・電話番号・赤ちゃんの名前・ふりがなを記入)、
子ども医療費受給者証(お持ちの方のみ)、
保険証(赤ちゃんの記載が必要。月1回、および変更時に確認・お持ちの方のみ)、
公費券(1ヶ月の方。産婦2枚ある方。)
■受診の流れ(一例)
診察券・母子手帳・保険証・子ども医療費受給者証を提出してください。
診察券を提出してください。受付番号と診察券をすぐにお渡しします。待ち時間中にお母さんの採尿と体重・血圧測定を行ってください。
*帝王切開の方は採血があるので検査室で声をかけてください。
*金曜は採血のある方は案内係に声をかけてください。
14:00(火・木・土)もしくは9:00(金曜)から看護師がお呼びします。
換えのオムツを1枚持って診察室へ。計測後に診察があります。
お名前をお呼びします。診察券と母子手帳をお返しします。
お薬のある方は「お薬券」をお渡しします。
薬局で「お薬券」と引き換えにお薬をお渡しします。
採尿・測定を済ませた方は産婦人科の受付の母子手帳入れに母子手帳(血圧・体重の用紙をはさんで)を入れて下さい。
受付番号でお呼びします。待合室でお待ちください。
受付番号でお呼びします。待合室でお待ちください。
お薬のある方は「お薬券」をお渡しします。
薬局で「お薬券」と引き換えにお薬をお渡しします。
ホーム
広報誌・リンク
サイトマップ